- 2025年2月15日

2025年5月。
LINEやYahoo! JAPANのアプリを開いた人たちは、ある“変化”に戸惑いました。
画面に現れるのは「同意する」ボタン、それ以外の選択肢はなし。
「同意しなければ使えません」
同意をせずにLINEやYahooを使用する方法はないのでしょうか??
“同意強制”が現実になった日常

これまでの利用規約では「あとで確認する」などの選択肢があり、なんとなくスルーできていました。
でも今回のアップデートは回避不可。ボタンを押さなければ、アプリは起動しません。
これは、LINEとYahooが「LINEヤフー株式会社」として統合されたことによる規約統一が背景にあります。
プライバシーポリシーが一本化され、両社のデータが完全に連携されるという仕組みになったのです。
利便性の向上──その裏で、「あなたの行動はすべて記録されている」という不安がつきまという声もあります。
プライバシーポリシーなにが変わったの?

LINEとYahoo!の個別だったプライバシーポリシーが統一され、両サービスを横断して情報が活用されるようになりました。
たとえば、LINEとYahooのアカウントを紐づけることで、ユーザーの属性や行動情報が共通化されます。
🔗 アカウントの“識別子の紐づけ”って何?
これは、次のような目的で行われます:
- 内部分析・統計レポートの作成
- コンテンツや広告の最適化(たとえば、LINE公式アカウントからのメッセージ配信)
ユーザーがアカウントを連携すると、利便性の高い新機能も利用可能になります。
ただし、広告や通知の受信はユーザー側でオフに設定することが可能です(詳細は後述)。
🗣 トーク内容はヤフーに共有されるの?
いいえ、LINEのトーク内容はYahooのサービスとは連携されません。
ユーザーのプライベートなやり取りがYahooの側に渡ることはないと明言されています。
🔄 統合前の情報はどうなる?
統合以前にLINEやYahoo!に提供していた情報(および提携先から取得されたデータ)は、新会社に自動で引き継がれます。
改めて手続きする必要はありませんが、それらの情報も新ポリシーに従って扱われます。
🚫 広告・通知の停止はできる?
はい、以下の方法で一部の広告・通知を個別に停止可能です。
■ 広告の最適化停止
- 設定から「興味・関心に基づく広告」を無効にすれば、パーソナライズド広告が非表示になります。
■ LINE公式アカウントの通知停止
- 各LINEアカウントをブロックすることで通知を止められます。
■ Yahoo!ダイレクトオファーの停止
- メール設定画面から受信をオフにできます。
※ただし「広告配信そのものを完全に止める」ことはできません。
「同意したくない」と思ったとき、私たちはどうする?

選択肢は、現状こうです:
- 同意して使い続ける
- 同意せず、サービスから離れる
X(旧Twitter)では「旧バージョンを使えば?」「ブラウザ版があるよ」といった投稿も見かけましたが、それらは一時的な逃げ道でしかありません。
アプリの強制アップデートや仕様変更があれば終わりです。
つまり、これはほぼ「強制的な同意」だと言っても過言ではありません。
あなたの情報、どこまで使われている?

私たちが日常的に使っているアプリ──その裏で、驚くほど多くの情報が収集され、共有されています。
具体的にはこんな情報が対象です:
- 氏名、電話番号、メールアドレス
- スマホの機種やIPアドレス、言語設定
- 検索履歴、閲覧ページ、購買情報
- 現在地や移動経路などの位置情報
- LINE通話・メッセージの履歴
- 外部アプリとの連携情報
ヨーロッパでは禁止?GDPRというルール

ヨーロッパには「GDPR(一般データ保護規則)」という厳格な法律があります。
General Data Protection Regulation(一般データ保護規則)の略で、
EU(欧州連合)における個人データの保護と取り扱いに関する法律です。
2018年5月25日に施行され、それ以前の「データ保護指令(1995年)」に代わるものとして制定されました。
日本語では「EU一般データ保護規則」と訳されることが多いです。
ここでは「自由な同意」が原則で、「同意しなければ使えない」ような仕様は問題視される対象。
実際、欧州ではGoogleやMetaが何億円もの罰金を科されるケースが増えています。
一方、日本ではこの点がまだグレーゾーン。
ですが、将来的には国内でも同意のあり方や情報保護のルールが再考される可能性があります。
💡 最後に
今のLINE・Yahooの仕様は、私たちにとって便利である一方、情報の透明性や選択の自由という観点では課題も多いと感じます。
同意とは、単なる「はい」ではなく、
「理解した上で、納得して、選ぶ」こと。
この姿勢を忘れないように、日々の設定や使い方を見直していきたいですね。
【PR】楽天モバイル紹介キャンペーン

はじめて楽天モバイルを申し込みする方
電話番号そのまま乗り換え(MNP)で契約すると13,000ポイントが付与されます。
新規契約やその他の契約の場合でも6,000ポイントが付与されます。。
✨🎁誰でも使える最大13,000ポイントもらえる紹介キャンペーンリンクはこちら🎁 ✨
キャンペーン参加は簡単です。

最大13,000ポイントもらえる紹介キャンペーンリンクはこちら